シャンプーしてもすぐに頭皮が油っぽくなる人は頭皮が汚れている!?
シャンプーしても、すぐに頭皮が油っぽくなるという方は、頭皮が汚れている可能性があります。
頭皮が油っぽくなる原因は皮脂の過剰分泌だけではありません。
ヘアクリームやヘアワックス、トニックなどの整髪料やスタイリング剤などが原因で頭皮が汚れていて毛穴を塞いで、毛穴の奥で脂栓になっているのです。
最近は特にヘアワックスを大量に使うケースが多いので注意が必要です。
ワックスなどの整髪料を大量に使うと、それだけでも頭皮や髪の毛がベタつく感じがするので、余計に気になってしまいますね。
整髪料やヘアスタイリング剤を大量に使うとどうなるの?
念入りにシャンプーした場合
整髪料やヘアスタイリング剤を大量に使うと、それだけでも頭皮がベタつく感じがしますよね。
シャンプーの時は、大量に使ったワックスなどを取るために、念入りにシャンプーしがちになります。
念入りにシャンプーすることで、頭皮の必要な皮脂まで取り去ってしまう
可能性があります。
その結果、皮脂による頭皮のバリア機能が失われ、失われたバリア機能を取り戻すために、皮脂の過剰な分泌が起こってしまうため、また頭皮が油っぽくなってくるのです。
洗い方が足りない場合
整髪料やヘアスタイリング剤を大量に使って、しかもシャンプー、洗い方が足りない場合は、頭皮に汚れが残ってしまいます。
頭皮に汚れが残ると、頭皮の皮脂に汚れがつき、その汚れが毛穴を塞ぎ、毛穴の奥に脂栓がたまり、頭皮が油っぽく感じます。
したがって、洗い方が足りないのもNGなのです。
念入りにシャンプーしても、洗い方が足りないのもダメ、どうすればいいの?
整髪料やスタイリング剤を大量に使うことで、このような問題が起きてきます。
整髪料やスタイリング剤は、一度に大量に使わないようにし、適度なシャンプーでもしっかり汚れが落ちるようにするということが大切ですね。